腹圧性尿失禁になる原因とは?まずはセルフチェック

尿もれの中でも、女性に多いとされるのが「腹圧性尿失禁」です。腹圧性尿失禁とは、咳やくしゃみなど、お腹に力が入ったときに尿がもれてしまう失禁のことを言います。不意に尿もれが起きると、仕事や生活の中での行動を制限してしまい、支障をきたしてしまいます。それだけでなく、その状態を放置していると、症状が進行してしまうケースもあります。
しかし、自分に尿もれの症状が出ても、なかなか人に相談しづらいというのが本音でしょう。そこで、腹圧性尿失禁で悩む人の特徴や、原因、受診の流れなどを紹介していきます。

腹圧性尿失禁について

腹圧性尿失禁とは、お腹に力を入れた時、不意に尿が出てしまう症状のことです。これは女性に多い尿もれのひとつですが、骨盤底筋の筋力の衰えが原因として挙げられます。
骨盤底筋が衰える原因ですが、出産をする際に、骨盤底筋に負担が大きくかかります。それに加え、出産回数が多いと、傷ついた筋肉が完全に修復できない場合があります。また、歳を重ねると女性ホルモンの減少や、肥満によっても骨盤底筋を傷め、喘息や排便時などに強くいきむことでも、骨盤底筋は傷みやすいと言われています。

腹圧性尿失禁の症状が出るケース

お腹に力を入れた時に尿が漏れてしまう腹圧性尿失禁ですが、以下のような動作をした時に症状が出やすい傾向があります。

  • 咳やくしゃみ、笑う時など、突発的にお腹に力を入れた時
  • 立ち上がろうとした時
  • 長時間歩いている時
  • 重い物を持って歩いている時や、重い物を持ち上げた時

どのような人が悩んでいるのか

腹圧性尿失禁は、男女ともに起こりうる症状です。男性の場合は、前立腺の手術を受けた方でこの症状が出る方がいます1)。女性の場合は、上記の原因でも挙げたように出産を経験した方に多いといわれています。また、尿失禁がある女性の多くは、この腹圧性尿失禁の症状があると言われています2)

腹圧性尿失禁の検査

「もしかしたら、腹圧性尿失禁かも…」と気になった場合には、医師に相談することをおすすめします。専門医から診察を受けることで、自分の症状をしっかり把握することができますし、早めに治療を行えば、症状の進行を抑えることができます。
ただ、排泄に関係する症状であり、受診には少し抵抗を感じる方もいるでしょう。そこで、腹圧性尿失禁の検査内容を確認しておくことで、受診に対するハードルを下げることができます。受診時の流れや検査内容は医療機関によって若干異なりますが、一般的な腹圧性尿失禁の検査についてご紹介します。

受診時の流れ

  1. 問診票を記入する(尿検査を行うこともあるので、診察前のトイレは控えるようにする)
  2. 現在の症状や、それによって日常生活の中で困っていることなどを話し、医師から問診を受ける
  3. り詳細を調べる必要がある場合は、内診や腹部エコーなどの検査を行う
  4. 検査結果について医師から説明を受ける
  5. 薬を処方されたら、指示通りに服用して治療を行う

診断に関する検査

検査は尿検査や腹部エコー、パッドテストで完了するケースがほとんどです。ただし、場合によってはより詳しい検査が必要となるケースもあります。ここでは一般的な検査について説明していきます。

  • 尿検査

    尿の成分から、尿路感染症の可能性はないか検査をします。

  • 腹部エコー

    専用機器を下腹部にあて、残尿の有無を確認します。

  • パッドテスト

    水を飲んだ後に歩いたり咳をしたり力んだりして腹圧をかけ、前後の尿もれパッドの重さの差でどのくらい漏れているかを確認します。

腹圧性尿失禁の治療方法

腹圧性尿失禁は、症状に応じた治療を行うことで改善できる可能性があります。そこで、一般的な治療法を見ていきましょう。

ライフスタイルの見直し

日常生活の中での水分摂取量や食事を見直し、適切な水分量を摂取するよう心がけ、膀胱を刺激する飲料(発泡性やカフェイン、アルコールなど)は避けます。そして、肥満が腹圧性尿失禁と関連すると言われているため、肥満傾向にある人は、体重を管理しましょう。喫煙も失禁のリスクを上げるといわれているので、なるべく禁煙するようにします。

骨盤底筋体操

緩んでしまった骨盤底筋を鍛えて臓器が下がるのを防ぎ、尿道や肛門を引き締める力をつけます。鍛えることで尿が漏れないようコントロールできるようになり、尿失禁の症状改善が期待できます3)。症状や体調などを考慮し、医師の指導のもと、無理のない範囲で継続していきます。

薬物治療

薬によって治療を進めていく場合は、β受容体作動薬という種類の薬を使用します。尿道括約筋が引き締められ、腹圧がかかった際に尿が漏れることを防ぎます。

尿スリング手術

メッシュテープを尿道の裏側に通して、尿道をサポートし、尿が漏れるのを防ぎます。代表的な尿スリング手術には、テープの端の通し方が異なるTVT手術とTOT手術の2種類があり、症状の程度や検査結果をもとに術式を判断します。

病院へ行く前に準備しておきたいこと

病院を受診してみようと思い立ったら、まずは事前に準備しておきたいことをチェックしましょう。

クリニックを選ぶ

受診する際に、病院をどうやって選べばいいのかわからない方もいらっしゃると思います。その場合には、インターネットを利用すると、通院しやすい近隣の病院を探すことができます。ホームページを設けているところもありますので、病院の特徴などを確認し、気になる点は電話などで問い合わせをすると安心です。

排尿日誌をつけておく

排尿の状態や特徴を把握し、適切な診断や治療を行うためにも、排尿日誌をつけておくことをおすすめします。排尿日誌には、1日の排尿や失禁の回数、トイレに行った時間、尿量などを記入します。

セルフチェックで自分の症状と向き合う

腹圧性尿失禁は自分で感じる尿意とは関係なく、ふとした行動でお腹に力がかかると尿が漏れてしまいます。「尿が漏れてしまう」のは、恥ずかしくてなかなか相談できないという方も多いでしょう。医療機関を受診する際の流れなどをお伝えしましたが、それでも少し抵抗を感じてしまうなら、まずはセルフチェックを行うことをおすすめします。
また、試しに問診シートに記入をするだけでも、自分の症状を改めて確認することができます。そのシートは、そのまま診察を受ける時に利用することも可能です。現在「尿が漏れてしまうかも…」と不安を感じながら生活している方でも、年齢に関係なく腹圧性尿失禁は治療により症状の改善が期待できますので、活用してみてください。

<参考文献>

1) 泌尿器科領域の治療標準化に関する研究班 編: EBMに基づく尿失禁診療ガイドライン じほう: 高齢者尿失禁ガイドライン 2. 診断, 2004
2) 日本排尿機能学会 女性下部尿路症状診療ガイドライン作成委員会 編: 女性下部尿路症状診療ガイドライン第1版 リッチヒルメディカル株式会社: 37, 2013
3) 日本排尿機能学会 女性下部尿路症状診療ガイドライン作成委員会 編: 女性下部尿路症状診療ガイドライン第1版 リッチヒルメディカル株式会社: 85, 2013